2014年10月21日火曜日

JR化後特急に思うこと

最近JR化後に製造された車両たちが廃車や転属になるようになってきました。
私の身近なところですとスーパーひたちで使われた651系が草津やあかぎなどの高崎線特急へ、成田エクスプレスで使われた251系が東武特急や長野電鉄に売却されました。
最近ですとJR東海のあさぎりが廃車になることが決まりましたね。

JR化直後の車両は特徴を出そうといろいろ試行錯誤した感じがありますよね。
国鉄時代の特急といえば電車ですと485系を代表とするクリーム色に赤のラインと三つ目の先頭車両、そんな定型のデザインが決まっていました。
それがJRになった後カラフルなデザインに車両の形状も様々なものが出ましたね。
そして車両性能も高速化を狙って最高速度を上げたり、振り子式でカーブを通過速度上げるものも出てきました。

最近はどうでしょうかね?
車両デザインは各社ごとに決まった定型が出来てきた感じがします。
車両性能もコスト削減のため振り子式をやめたり、安全性を高めるため高運転台の車両が標準となっている感じです。
良く言えば成熟期に入った、悪く言えば消極的な感じになってきたと思います。

その一方でジョイフルトレインやクルーズトレインは今が試行錯誤の時という感じで、奇抜さを狙ったものが多いですね。
特にクルーズトレインは日本には今まで無かった枠なので各社特色を出そうと必死な感じがします。

今日もぼんやりとしたことを書いてみたのですが、こうやって特急のこと眺めるだけでもいろいろ感じさせてくれる鉄道はやはり楽しいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

JR化後特急に思うこと

最近JR化後に製造された車両たちが廃車や転属になるようになってきました。 私の身近なところですとスーパーひたちで使われた651系が草津やあかぎなどの高崎線特急へ、成田エクスプレスで使われた251系が東武特急や長野電鉄に売却されました。 最近ですとJR東海のあさぎりが廃車になる...

人気の投稿